前回「崖の上のポニョ」のストーリーあらすじを書きました。
これはまあ、ちらっと見たポニョCMで流れていた歌詞から、誰もが思い浮かべるであろうこのインスピレーションを文章に具現したものであるのですが、とんでもない鬱物語であることは紛れもない真実であるに違い在りません。
で、先日sakusakuを観ていたらこの曲がOAされていて、はじめてサビ以外部分の歌詞も確認したのであります。
こ、これは・・・!と思い、急いでフルコーラス全歌詞を調べて把握しました。
やはり、思ったとおりでした。この物語にはまだ続きがある。
それも、誰もが予想だにしない、驚愕のエンディングが。
----------
お腹の中の子供と共に身投げをして、日本海に散ったポニョ。
その後どれだけの時間が流れたのか、流れていないのかわからないけど、とある若者がかの岩壁にやってきた。
沈んだ太陽から届く光はもう残り僅か。やがて月明かりが辺りを照らすこととなる。
がけの下からは、力強く波が押し寄せ、砕ける音が不規則に聞こえる。
・・いや、波の音以外にも何か聞こえる。
海鳥か?別の動物か?
「・・チュミ~ン・・チュミミ~ン・・・・・」
今まで聞いたことのない、異様な音だった。
波の砕ける音にかき消されるほど小さかったそれは、だんだんと音量をあげてくる。
・・音の主が、近づいてきているのだ。
この崖の下から近づいてきている、ということは、”それ”が、崖を這い上がってきているということ。
若者は、不安と恐怖で腰を抜かし、その場から動けなくなった。
海風が止んだ。
”それ”が、姿をあらわした。
~ここで主題歌が流れ初め、エンドロールがはじまる~
ポーニョポーニョポニョ さかなの子
(ポニョは酒名さんとこの娘)
青い海からやってきた
(沖縄からやってきた)
ポーニョポーニョポニョ ふくらんだ
(ポニョの腹はふくらんでいる)
まんまるおなかの女の子
(あれはきっと妊娠していて臨月間近なのだろう)
ペータペタ ピョーンピョン
(ポニョがぺたぺた、ぴょんぴょんと奇妙な動きで近づいてくる)
足っていいな かけちゃお!
(ポニョ「お前の足はマトモに動いていいなあ。・・強酸をかけて溶かしてやるゥゥ!」)
ニーギニギ ブーンブン
(ポニョの尋常でない握力をもって強く握られ、体ごとブンブン振られてブチッと)
おててはいいな つないじゃお!
(ポニョ「お前の手はマトモに動いていいなあ。・・ちぎったこれを自分の腕に装着してやるゥゥ!」)
あの子とはねると 心もおどるよ
(あちこち激痛で跳ね回る。痛みと恐怖で心室細動(VF)がおきているようだ)
パークパク チュッギュッ!
(意識は混濁、白目をむいて、口はぱくぱく。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
パークパク チュッギュッ!
(意識は混濁、白目をむいて、口はぱくぱく。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
あの子が大好き まっかっかの
(あの子大好き!とか言っちゃうくらい狂ってきた。返り血でまっかっかのポニョのことを)
ポーニョポーニョポニョ さかなの子
(ポニョは酒名さんとこの娘)
青い海からやってきた
(沖縄からやってきた)
ポーニョポーニョポニョ ふくらんだ
(ポニョの腹はふくらんでいる)
まんまるおなかの女の子
(あれはきっと妊娠していて臨月間近なのだろう)
フークフク いいにおい
(ポニョ「お前の腹はいいにおいだな・・」)
おなかがすいた 食べちゃお!
(ポニョ「喰らってくれるわァァ!」)
よーくよく 見てみよう
(ほら、ポニョを注意深く見てみよう。決して目を離してはいけない)
あの子もきっと見ている
(他の子もきっと狙っているよ・・・次はおまえだ!!(ドーン!))
いっしょに笑うと ホッペがあついよ
(いよいよ意識もなくなろうという時、妙に笑えてきて私の腹部を喰っているポニョと一緒に笑った。でも目からは涙がこぼれ落ち、頬を熱く濡らしたのだった)
ワークワク チュッギュッ!
(辺りは自分の血だらけ、泉が湧いたように真っ赤。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
ワークワク チュッギュッ!
(辺りは自分の血だらけ、泉が湧いたように真っ赤。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
あの子が大好き まっかっかの
(あの子大好き!とか言っちゃうくらい狂ってきた。返り血でまっかっかのポニョのことを。もうおしまいだ)
ポーニョポーニョポニョ さかなの子
(ポニョは酒名さんとこの娘)
崖の上にやってきた
(身投げした崖の下から、異形となって這い上がってきた。やはり無念だったのだろう)
ポーニョポーニョポニョ 女の子
(ポニョは女の子だったのだろうが、今やその面影はない)
まんまるおなかの元気な子
(どす黒くふくらんだ臨月のお腹の中から、また異形な存在となった元気な子が顔を覗かせてケタケタ笑ってイル)
- BAD END -
----------
という夢をみた。
----------
けど、腕には何か力強く握られたかのような手の跡が・・!!
(GYAAAAA!!!)
====================
いやあ、驚きました。
ひどい鬱物語かと思ったら、最後の最後、エンドロール中にZ級スプラッタホラーにクラスチェンジしてこようとは。
誰にも予想だにできない展開。俺もビックリした。
この歌は、ポニョのお腹の中にいて、生まれてくるはずだった子供と、
少女であったはずだが、怨霊的な異形となり舞い戻ってきたポニョの2つが唄っているものなのですね。
異形となったポニョは、怨念から声が男性のそれであるようなものに変わり果てている。
なんて細かく、深い設定なんだろう。もしくは不快。
なんとも夏らしい、阿鼻叫喚の恐怖鬱物語。
さすが「不安と神経症の時代の作品」ですね。理にかなっとる。
異性関係にだらしのない人間は、これを観て日頃の行いを改めれば良いと思うよ。
これはまあ、ちらっと見たポニョCMで流れていた歌詞から、誰もが思い浮かべるであろうこのインスピレーションを文章に具現したものであるのですが、とんでもない鬱物語であることは紛れもない真実であるに違い在りません。
で、先日sakusakuを観ていたらこの曲がOAされていて、はじめてサビ以外部分の歌詞も確認したのであります。
こ、これは・・・!と思い、急いでフルコーラス全歌詞を調べて把握しました。
やはり、思ったとおりでした。この物語にはまだ続きがある。
それも、誰もが予想だにしない、驚愕のエンディングが。
----------
お腹の中の子供と共に身投げをして、日本海に散ったポニョ。
その後どれだけの時間が流れたのか、流れていないのかわからないけど、とある若者がかの岩壁にやってきた。
沈んだ太陽から届く光はもう残り僅か。やがて月明かりが辺りを照らすこととなる。
がけの下からは、力強く波が押し寄せ、砕ける音が不規則に聞こえる。
・・いや、波の音以外にも何か聞こえる。
海鳥か?別の動物か?
「・・チュミ~ン・・チュミミ~ン・・・・・」
今まで聞いたことのない、異様な音だった。
波の砕ける音にかき消されるほど小さかったそれは、だんだんと音量をあげてくる。
・・音の主が、近づいてきているのだ。
この崖の下から近づいてきている、ということは、”それ”が、崖を這い上がってきているということ。
若者は、不安と恐怖で腰を抜かし、その場から動けなくなった。
海風が止んだ。
”それ”が、姿をあらわした。
~ここで主題歌が流れ初め、エンドロールがはじまる~
ポーニョポーニョポニョ さかなの子
(ポニョは酒名さんとこの娘)
青い海からやってきた
(沖縄からやってきた)
ポーニョポーニョポニョ ふくらんだ
(ポニョの腹はふくらんでいる)
まんまるおなかの女の子
(あれはきっと妊娠していて臨月間近なのだろう)
ペータペタ ピョーンピョン
(ポニョがぺたぺた、ぴょんぴょんと奇妙な動きで近づいてくる)
足っていいな かけちゃお!
(ポニョ「お前の足はマトモに動いていいなあ。・・強酸をかけて溶かしてやるゥゥ!」)
ニーギニギ ブーンブン
(ポニョの尋常でない握力をもって強く握られ、体ごとブンブン振られてブチッと)
おててはいいな つないじゃお!
(ポニョ「お前の手はマトモに動いていいなあ。・・ちぎったこれを自分の腕に装着してやるゥゥ!」)
あの子とはねると 心もおどるよ
(あちこち激痛で跳ね回る。痛みと恐怖で心室細動(VF)がおきているようだ)
パークパク チュッギュッ!
(意識は混濁、白目をむいて、口はぱくぱく。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
パークパク チュッギュッ!
(意識は混濁、白目をむいて、口はぱくぱく。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
あの子が大好き まっかっかの
(あの子大好き!とか言っちゃうくらい狂ってきた。返り血でまっかっかのポニョのことを)
ポーニョポーニョポニョ さかなの子
(ポニョは酒名さんとこの娘)
青い海からやってきた
(沖縄からやってきた)
ポーニョポーニョポニョ ふくらんだ
(ポニョの腹はふくらんでいる)
まんまるおなかの女の子
(あれはきっと妊娠していて臨月間近なのだろう)
フークフク いいにおい
(ポニョ「お前の腹はいいにおいだな・・」)
おなかがすいた 食べちゃお!
(ポニョ「喰らってくれるわァァ!」)
よーくよく 見てみよう
(ほら、ポニョを注意深く見てみよう。決して目を離してはいけない)
あの子もきっと見ている
(他の子もきっと狙っているよ・・・次はおまえだ!!(ドーン!))
いっしょに笑うと ホッペがあついよ
(いよいよ意識もなくなろうという時、妙に笑えてきて私の腹部を喰っているポニョと一緒に笑った。でも目からは涙がこぼれ落ち、頬を熱く濡らしたのだった)
ワークワク チュッギュッ!
(辺りは自分の血だらけ、泉が湧いたように真っ赤。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
ワークワク チュッギュッ!
(辺りは自分の血だらけ、泉が湧いたように真っ赤。チュミミ~ン!と叫んで、首をギュッッ!とされる)
あの子が大好き まっかっかの
(あの子大好き!とか言っちゃうくらい狂ってきた。返り血でまっかっかのポニョのことを。もうおしまいだ)
ポーニョポーニョポニョ さかなの子
(ポニョは酒名さんとこの娘)
崖の上にやってきた
(身投げした崖の下から、異形となって這い上がってきた。やはり無念だったのだろう)
ポーニョポーニョポニョ 女の子
(ポニョは女の子だったのだろうが、今やその面影はない)
まんまるおなかの元気な子
(どす黒くふくらんだ臨月のお腹の中から、また異形な存在となった元気な子が顔を覗かせてケタケタ笑ってイル)
- BAD END -
----------
という夢をみた。
----------
けど、腕には何か力強く握られたかのような手の跡が・・!!
(GYAAAAA!!!)
====================
いやあ、驚きました。
ひどい鬱物語かと思ったら、最後の最後、エンドロール中にZ級スプラッタホラーにクラスチェンジしてこようとは。
誰にも予想だにできない展開。俺もビックリした。
この歌は、ポニョのお腹の中にいて、生まれてくるはずだった子供と、
少女であったはずだが、怨霊的な異形となり舞い戻ってきたポニョの2つが唄っているものなのですね。
異形となったポニョは、怨念から声が男性のそれであるようなものに変わり果てている。
なんて細かく、深い設定なんだろう。もしくは不快。
なんとも夏らしい、阿鼻叫喚の恐怖鬱物語。
さすが「不安と神経症の時代の作品」ですね。理にかなっとる。
異性関係にだらしのない人間は、これを観て日頃の行いを改めれば良いと思うよ。
スポンサーサイト