ケンタッキーフライドチキンのCMで歌われている
「むしゃ、むしゃ、しあわせー」
この幸せな武者とは一体誰なのか、という事について、一日中考えていた。
まず武者とは。
む‐しゃ【武者】 武芸に携わることを任務とする人。また、その集団。武士。むさ。
武芸に携わる事を任務とする人。戦国時代などにおいては、それはもうかなりの数がいたであろう。
古今東西の武者を対象にして考えたら、とてもじゃないがしぼりきれない。
しかしそんなマイナー所までをわざわざCMで取り上げるだろうか。
そこで次に、世間一般的によく知られている武者たちを挙げてみることにした。
影武者
落ち武者
鬼武者
からくり武者
武者頑駄無
武者小路実篤
いまいちピンとこない。
影武者と落ち武者以外については、想像上のキャラクターであり、キテレツの発明品まで混在している。
武者小路実篤は武者じゃない。
脳内100人会議の議論はすすまず、既に10名ほどは居眠りっていうか本格的に熟睡してしまっているグダグダ展開を繰り広げつつあったのですが、ふとCMの内容をもう一度思い浮かべてみた。
「むしゃ、むしゃ、しあわせー」
の後に、
「ふり、ふり」
・・・不利!不利!
これはこの武者が、不利な立場にあったということに違いない!
歴史上、不利に陥ったことのある武者というと誰だ!
織田信長?武田信玄?いや彼らは武者っていうか武将だ!
・・・ダメだ。
俺、そんなに日本史詳しくない。高校時代は世界史を選択したのだ。
無い知識をもって謎を解こうとしても、それはムリというもの。ああ、あの時日本史を専攻していれば。これほど過去を悔やんだ事はな
い。うそ。
ってか、あの時代の武者っていうのは、一度はみんな必ず不利な立場に立っていたであろうと推測する。
ならば話は最初に戻る。
ああ、もはやここまでか、と、暗礁に乗り上げそうになったとき、もう一度あのCMについて検証しなおしてみることに。
・一体何が幸せなのか
↓
・チキンを食べると幸せ
↓
・チキンを食べるのは誰か
↓
・CMを観て、チキンを買う消費者
・・・・・!!!
そうか、そうだったのか。
あのCMで言っている事は、「幸せな武者がいる」という事ではなく、「チキンを食べて幸せなあなたは武者だ」というメッセージだったのか。
ケンタでチキンを買って食った人間は、あちらにしてみれば武者扱いなのだ。
購入する際には「このお得な千円ぱっくをいただくでござる」などと言ってオーダーすべきで、一切相手に隙を見せてはならない。
できる奴、と思われないと、バイトになめられる。
そして無礼をはたらいた狼藉者に対しては、辻斬りも厭わない態度で応じるような心構えでのぞまなければいけない。
当然、交差点を救急車がサイレン鳴らして入ってきても停止しない傍若無人の運転手(埼玉県民)など、その場で切り捨てるのです。
つまり、武者により浄化される世の中。武者の武者による武者の為の日本なのであります。
裁判員制度よりもよっぽど実があるシステム。こうして日本は平和になった!(ならない)
しかし、こんだけ考えていたら、すっかりチキンを食べたくなってしまったでござる。
明日あたり、ケンタ行ってチキン買って貪り食おうと思うでござる。
ぬ、しまった。かようなCM効果を狙った戦略ぞ。
スポンサーサイト