<今日のケンシロウ>

べつかくどニャ
しぐです。どうも。

山本山に山本山困惑
山本山とは、この度新弟子検査で見事合格した期待の新人スモウレスラーのしこ名であります。
と同時に、老舗の海苔・お茶メーカーとしても、その名前は広く知られています。
「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」というコピーが一世を風靡しました。
山本山というと、超人オリンピック優勝後アメリカ遠征を経て、チャンピオンベルト剥奪となったキン肉マンが金欲しさに出場したクイズ大会。
あと1問正解すれば優勝というところで出題された問題
「山本山を逆から読むと?」
に対し回答したキン肉マンの誤った答え
「逆から読んでも山本山!」
(正しくは「マヤトモマヤ」)
を思い出させますが(思い出さねえよ)、今思うとあれは、吉野家の漫画中宣伝による見返りに味をしめたゆでたまごが、二匹目のドジョウを狙ったものの一環だったのかなあと思う訳です。
・・・そうか!ならばこのしこ名も!
相撲業界による黒い思惑が見え隠れしておりますが、同記事中にこんな例もありました。
# かたや兵庫・報徳学園高で高校横綱に輝いた李大源(18)=春日野部屋=は当分、
# 本名で通すことにした。
# これに困惑しているのは呼び出したちだ。「読みで1字の名を呼び上げたことは
# 私もないねえ。難しいだろうな」とは、この道38年の副立呼び出し、秀男(57)。
# 「イ」の母音は、ただでさえ伸ばしにくいのに、1字だけとなると「『りーぃーぃー』か?
# うーん」と苦笑いだ。
いっそのこともう、「WRRRRRYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!」とかにすれば良いと思う。
入場時には石仮面をかぶって登場。
自分の血管を自在に動かしたり、紫外線に弱かったりするんですよ。
人間をやめたスモウレスラー。かっこいいですね。
・・・すいません。かっこいいっていうのは勘違いでした。

べつかくどニャ
しぐです。どうも。

山本山に山本山困惑
山本山とは、この度新弟子検査で見事合格した期待の新人スモウレスラーのしこ名であります。
と同時に、老舗の海苔・お茶メーカーとしても、その名前は広く知られています。
「上から読んでも山本山、下から読んでも山本山」というコピーが一世を風靡しました。
山本山というと、超人オリンピック優勝後アメリカ遠征を経て、チャンピオンベルト剥奪となったキン肉マンが金欲しさに出場したクイズ大会。
あと1問正解すれば優勝というところで出題された問題
「山本山を逆から読むと?」
に対し回答したキン肉マンの誤った答え
「逆から読んでも山本山!」
(正しくは「マヤトモマヤ」)
を思い出させますが(思い出さねえよ)、今思うとあれは、吉野家の漫画中宣伝による見返りに味をしめたゆでたまごが、二匹目のドジョウを狙ったものの一環だったのかなあと思う訳です。
・・・そうか!ならばこのしこ名も!
相撲業界による黒い思惑が見え隠れしておりますが、同記事中にこんな例もありました。
# かたや兵庫・報徳学園高で高校横綱に輝いた李大源(18)=春日野部屋=は当分、
# 本名で通すことにした。
# これに困惑しているのは呼び出したちだ。「読みで1字の名を呼び上げたことは
# 私もないねえ。難しいだろうな」とは、この道38年の副立呼び出し、秀男(57)。
# 「イ」の母音は、ただでさえ伸ばしにくいのに、1字だけとなると「『りーぃーぃー』か?
# うーん」と苦笑いだ。
いっそのこともう、「WRRRRRYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!」とかにすれば良いと思う。
入場時には石仮面をかぶって登場。
自分の血管を自在に動かしたり、紫外線に弱かったりするんですよ。
人間をやめたスモウレスラー。かっこいいですね。
・・・すいません。かっこいいっていうのは勘違いでした。
スポンサーサイト