fc2ブログ


昔あった「!!!!!」っていうへんなサイトの復刻版な、へんなBlogですよ。色々とアレですが、アレなので許して下さい。
昔のサイトからの無理矢理な移行ですから、デザイン崩れやリンク切れ等々の不具合には目をつぶって下さい。

[ ネタ ] [ レビュー ] [ うま ]

 指紋でうどん 超食べ放題。(2005/11/12)

指先ひとつで ウドンさ








YouはShock!!

まさに衝撃。なんと1000円でうどんが食べ放題になるという。
しかもその効果は一ヶ月間続き、理論上計420杯がたった1000円で食べることができるという。
1杯約2.4円。驚愕のコストパフォーマンス。なんだ、戦前の物価か。

大手讃岐うどんチェーン店のはなまるうどん渋谷公園通り店にて11/1から試験運用中の、指紋認証システムによる定期券サービス。(ニュース
1000円を支払えば、その登録した時から一ヶ月の間うどんが105円割引となり、メニューの中で最も安い「かけうどん(小)」は105円である為、これだけをオーダーしていれ実質1000円で食べ放題になるという寸法。
一回の注文と注文の間には1時間のインターバルが必要であり、AM9:00の開店から22:30閉店までのフルタイムを活用すれば一日あたり14回注文ができ、30日で420杯が食べ放題、という計算。
自分の指紋が会員証代わりになるというのも画期的で面白いけど、やはりなんといってもこの「食べ放題」部分に惹かれてしまう。
こんなネタ機会をただ見て過ごすようは俺ではないので、早速行ってみましたよ。




なにはなくともまず登録。


今回は試験運用である為、登録には申込期限があり、2005/11/8で一旦締め切られました。
平日に渋谷へ行く気力など無いので、11/6の日曜日に行ってきました。
これで12/5までうどん食い放題です。
そういえば、俺がはなまるうどんに来たのはこの時以来2度目です。
ごめんなさい、めんどくさい客で。




店の前に特設登録所が



まずは申込書に必要事項を記入。氏名・性別・生年月日だけで良いらしい。
DMやスパムメールを受け取る事も無いでしょう。良心的ですね。
ただ指紋データは把握されるので、もう悪いことはできませんね。




チラシ兼申込書



記入を終えると登録料の1000円を支払い、いよいよ指紋データの採取です。
ノートPCに接続されている専用の指紋リーダで三回、右手人差し指の指紋を読み込ませます。
スキャンさせる速度が遅いとエラーになってしまいます。(なりました)




登録完了



俺は243ばんめらしいですよ。


さて。これで事前作業は完了しました。
あとは当日を迎えるだけです。うどん食いまくりのその日を。




理論値を実証。


30日で420食。一ヶ月もの間、1時間ごとにかけうどん(小)をオーダーし続けるのはまず無理。
でも一日限定ならどうだろう。いけそうだ。
朝から夜まで、1時間ごとに14食。だいじょうぶだろうか。
気づいたらまた自ら困難を課している事に気づく。やはりもはやこれは病気なんだろう。

そういえばこのサービスについてネットで調べていた時、検索結果で出てきたサイトにたまたま行ってみたら、「420食、この人ならやってくれそうだ」とうちのサイトにリンクが張ってあるのを見つけてすごくウケた。
1日限定でゆるしてください。しんでしまいます(笑。




開店前



9時の開店と共に入店できるよう、朝から店前でスタンバイ。一体何してんだろう俺。
と自問自答を繰り返しているうちに、いよいよ戦いのゴングは打ち鳴らされた訳です。
店内に入りおぼんをとる。オーダーは一言「かけうどん(小)」。
牛肉フェアとかやってるけど、他のものなんて頼めない。だってお金かかっちゃうじゃない。




メニューは沢山あるけど


今日はこれだけ



ちなみに105円以上のうどんをオーダーした場合は、105円が割り引きされて会計となります。
うどん(セット含む)以外での利用はできません。コロッケだけとか、小鉢だけとかはNG。
このルールがなかったら、一日14回30日オーダーもチャレンジできたかもしれませんけどね。
いや、やっぱ無理。




指紋認証ウキウキ初体験。


オーダーして出てきたかけうどん(小)をおぼんに載せ、レジで会計に臨みます。
指紋認証での会計。初体験に胸が高鳴ります。




指紋スキャナ はなまる仕様


「定期券」という認識のようで






一度撫でますと





チェック中…




認証完了



これで会計終了。レシートを見ると105円の商品が105円割引、計0円となっています。

ちなみに前回利用時から1時間経過していないと、ブルーバック画面になって警告されます。




おこられます



かといって1時間を大幅に越えて空いてしまうと、どんどんケツが延びてしまって閉店までに14回オーダーする事ができなくなってしまう可能性もあります。
綿密なスケジュール管理が必要です。




うどんデータ解析とか。




これを今日14個食います



今日一日向き合わなければいけないこのうどん。
よく知っておかないとと思い、おおまかなデータを計測してみましたよ。




総重量965g



スープのみ730g



どんぶりのみ520g


カロリーは一杯約200kcal程度でしょうか。
根拠無いけど。

重量は、総重量965g。
麺を食べてスープのみになると730g。
スープを飲み干してどんぶりだけになると520g。
つまりどんぶりの内容量は約445g、麺(ネギ含む)のみだと約235gであると言えます。

今回スープは飲み干さないで完食するというルールで臨みますから、単純計算で

 約200kcal × 14 = 約2800kcal
 約235g × 14 = 約3290g


を体内に取り込むという事になります。

3.3kg増えるのか…


実は俺、現在減量中でして、今回の企画を実行するにあたって相当の葛藤があったのですが、妙なものに関しては、なみなみならぬ実行力と決断力が伴う俺ですから、やっぱりネタに走ってしまう結果となりました。
天使と悪魔で言うと、間違いなく悪魔が勝った感じになります。

ただ、食事と食事の間、一時間のインターバルに運動して、カロリーをできるだけ消費しながら行いたいと思いますよ。


うどんは一般的に消化が良いメニューと言われています。
陸上の合宿やプロ野球のキャンプ、オリンピックの選手村なんかにもメニューとして存在していたり。
運動しながらの食事に適した食材だと思う。いや、だからって一日14食も食わないと思いますけど。

約3.3kgが、体内にそのまま蓄積されずに、こまめに排出される事を期待します。


ちなみにフリーとピングとして用意されているゴマ、けずりぶし、おろし生姜、ワサビ、七味唐辛子は自由にトッピング可能とします。
味のバリエーションが無いと絶対完食は無理と思う。





ひたすら、淡々と。


さあ。いよいよ戦闘開始です。
余計な事は抜きにして、淡々と紹介していきますよ14食。


AM9:00




たべて




ストレッチ



AM10:00




たべて






はしる



AM11:00




たべて




たばこと塩の博物館



AM12:00




たべて






はしる



13:00




たべて




うでたて



14:00




たべて




トイレ



15:00




たべて




でんこ



16:00




たべて




カラオケ



17:00




たべて




呆け



18:00




たべて






はしる



19:00




たべて




ふっきん



20:00




たべて






はしる



21:00




たべて






ライトアップ





そして・・・最後の一食を・・・・・



22:00




たべた!




たべたー!




最後はスープも飲み干して完食。
やったよ!俺やったよ!また無意味な事をやってしまったよ!

あと途中運動してない所とかあるけど気にすんな。




戦いおわって。




うどんの神様ごめんなさい



つらかった。
うどんを食べ続ける事がこんなにもツライとは。
なんか過去に同じような事を何度も感じているような気がしますが、今回は本当に途中泣きそうになった。

走った直後に食べなければいけない事が多々あったのがその最たる瞬間。運動直後って食欲無いですから。
しかも同じような味と同じ食感で14回。ありえない。

白状しますが、13:00に食べた5回目のうどんは「半分くらいで」と頼んだ。
14:00からのうどんは「1/3程度で」って頼んだ。
最後4回くらいは「麺5本くらいでいいんで」って頼んだのに、どう見ても15本以上どんぶりに入っていて、これは明らかにいじめられているんだろうとひどく鬱になった。それを見て影でほくそ笑んでいるんだと、被害妄想も抱くようになった。

いや、実際は終始笑顔で対応して下さった店員様方々。ありがとうございました。
「お腹大丈夫ですか?」と心配して声かけてきて下さった方、お心遣い身に余る光栄です。きっと本当のところ「頭大丈夫ですか?」って聞きたかったんでしょう。わかります。ええ、あたまかしいっす。
厄介な客ですいませんでした。今度はまともに食べにきますよきっと。

ちなみに体重は2.6kg増えました。大便の機会は一度もなく。はやく生まれ出てほしい。


渋谷パルコのツリー。キレイだけど、
何もイキモノに飾る事ないとおもう





レシートコレクション



レシートのタイムスタンプを見ると、ところどころ1時間経過していないのに会計ができているものがあります。
でも2分でも早い、つまり58分間しか間隔が空いていない時に例のブルーバック画面で警告表示された時もあります。
どんな場合に1時間間隔を空けずとも、前倒しで認証できたのかはわかりませんが、試験運用中ということでまだまだ不安定なのかもしれません。


よほどのうどん好きでも。



始める前から薄々感じていた事ですが、一日14食うどんを食べるなんてひどく困難な事。
一時間ごとに定期的に訪れるうどんウェーブは、もはや苦行と呼ぶのに相応しい。
いくらうどんが大好きな人間でも、これを30日ずっと続けるのは困難だろう。
そして一日14食を、限られた時間の中で1時間以上間隔を空けて会計するというのも、その時の店内の混雑具合も考慮しなくてはならない為かなり気をつかう。正直途中、めちゃくちゃあせった。なかなか列が進まないんだもの。

特に今回は合間に運動を挟んだことにより、あやうく中途半端に溶かされたうどんが無惨に飛び散るところだった。まさにYouはShock。いや、俺がShock。マジほほえみ忘れた顔になった。血色も悪い。

この企画を楽しみながら利用するには、よほどの貧乏生活でない限り、トッピングを追加したり素うどん以外のうどんを注文して、あくまで「105円値引きの割引券」という認識で活用するのが賢い方法だと思います。
あと一日に何度も使おうとは考えないこと。うどんでグロッキーになりたくなければ。

うどん自体はとてもおいしいと思います。でも度をすぎるとそれは凶器になりうります。
ご利用は計画的に、といった感じでしょうか。

ちなみにこの試験運用の結果如何では、この先全国のはなまるうどんでもこのサービスが展開されるかもしれないとのこと。
うどん、(ほどほどに)食いまくろうぜ。



明日を見失った


スポンサーサイト



2005.11.12 18:53 | ネタ | トラックバック(0) | コメント(-) |