教育テレビと言えば学校をズル休みした時の友幼児から小学生くらいをターゲットとした教養番組で有名ですが、
俺の年齢が子供だった時にくらべ、今はかなり様変わりしているようです。
もうゴン太くんやノッポさん、タップくんにクラさん、チョーさんなんかは居ないみたいですよ。
なんだか寂しい気もしますが、これも時代の流れ。ニーズに合わせた番組づくりという事で、仕方のない事です。
教育テレビを代表する番組に「おかあさんといっしょ」がありますが、ここにも改革のメスは及んでいます。
昔観た各おにいさん、おねえさんは全員入れ替わり、じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの三匹はリストラ。
代わりになんだかよくわからんバケモノが四匹出演しています。
もう「ぽろりの中の人はフリーザなんだぜ!しかも第二形態なの!」とか興奮して語る事も、これからの子供は
できないんですねああかわいそう。(ぽろりとフリーザは声優が同一人物です)
そんな子供の楽しみを奪う現代のおかあさんといっしょ。
実はものすごく気になるシーンが毎回あるのです。
番組のセミファイナルで、体操のおにいさんが子供をはべらせて踊るじゃないですか。

あ・い・うー
幼児受けだけを考えたような独特の歌詞と共に色んな体操が展開されていくのですが、場面は中盤。
曲のタイトル通り、「あ・い・う・え・お」にちなんだアクションが繰り広げられます。
ここまで表情豊かに動き回るおにいさん。躍動感あふれるサワヤカさんです。

あわてたあひるがあ 「あ!」

いたずらいるかがい 「い!」

うさぎがころんでう 「う!」

えんちょうせんせいえ 「え。」
ん?

えんちょうせんせいえ 「え。」
これまであひるとかうさぎとか、かわいい系ばかりだったのにここに来てえんちょうせんせい!
園長先生がえ!ってなんだ!まさか延長戦で先制されて「え!?」なワケではなかろう。
いや、それよりも何よりも、この「え」の時だけ、この瞬間だけ空気が違うんです!時が止まったように見えるんです!

時よ止まれ
今まであんなに表情豊かだったおにいさんの顔から、この一瞬だけ一切の表情が抜けるんです!
まるで魂が抜けたような!まるで筋弛緩剤を打たれたような!(言い過ぎです)
この後おにいさんは、何もなかったかのように豊かな表情に戻ります。

おこったおおかみお 「お!」
ほらこんなに表情豊か。
これが一度きりならば、体操のおにいさんだって人間です。たまには調子の悪い時もあるでしょうと納得できるのですが、
毎回毎回「えんちょうせんせい え」で時を止めます。もはや意図的にやってるとしか思えません。
これは静止画で見るより、実際の動画を観た方が良いと思います。
是非チェックしてみて下さい。毎日2回はやってますから。そして「えんちょうせんせい え」を流行らせましょう(うそです)。
それにしても、これを見ている子供達は一体どう思っているんですかね。
人間には裏表があって、たまに裏の顔を見せる時があるから油断しちゃダメだ!とか思っているんですかね!
こんな事を幼少時代に悟らせてしまうなんて、なんて夢のない番組なんでしょう。よくPTAから苦情が来ないものです。
めちゃイケとかロンドンハーツとかを批判している時間があったら、こういう部分こそ抗議すべきなんですよ!
おかあさんといっしょ以外でも、時代のニーズなのでしょうか。
ウゴウゴルーガをパクったような番組CGや合成技術を使った、「今風」な番組が軒を連ねています。
ふと、画面いっぱいに的場浩司が映し出されます。「まとばくん」とか呼んでしまっています。。
これがもし20年前なら、バタフライナイフで突かれる事くらい覚悟しなければいけません。

的場浩司 35歳 若い時はやんちゃでした。
「顔の体操」的な事をするらしく、「まとばくん」が顔の色んな部位を動かします。








・・・・・・・・・・
非常に、情操教育上よろしくないと思われます。
GIFアニメつくってみました
泣く子も黙ります。
・・・大丈夫なのでしょうか。
これが子供に悪影響を及ぼし、非行の道に走ってしまわないか心配です。
特に的場浩司の子供が。
他にも、「中学生日記」の主役が家庭崩壊に悩んでたりして。
最近の金八先生並にヘヴィになっている事に凹みましたよ。
とにもかくにも教育テレビ。子供達に愛され、ためになる番組を築き続けていってほしいです。
おまけ
先日話題になったこの画像、偶然に先述の「あ・い・うー」をキャプチャした時の回だったみたいで
なんか嬉しかったのでキャプチャしちゃいました。
子供を相手にするってのも大変なんです。



ギャー

目が!目があァァァ~!

こういう子供が増えないよう、道徳的な事も教える番組をつくっていって下さい。
的場浩司の子供なんかは、日常茶飯事でこういう事やってそうですけど
俺の年齢が子供だった時にくらべ、今はかなり様変わりしているようです。
もうゴン太くんやノッポさん、タップくんにクラさん、チョーさんなんかは居ないみたいですよ。
なんだか寂しい気もしますが、これも時代の流れ。ニーズに合わせた番組づくりという事で、仕方のない事です。
教育テレビを代表する番組に「おかあさんといっしょ」がありますが、ここにも改革のメスは及んでいます。
昔観た各おにいさん、おねえさんは全員入れ替わり、じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりの三匹はリストラ。
代わりになんだかよくわからんバケモノが四匹出演しています。
もう「ぽろりの中の人はフリーザなんだぜ!しかも第二形態なの!」とか興奮して語る事も、これからの子供は
できないんですねああかわいそう。(ぽろりとフリーザは声優が同一人物です)
そんな子供の楽しみを奪う現代のおかあさんといっしょ。
実はものすごく気になるシーンが毎回あるのです。
番組のセミファイナルで、体操のおにいさんが子供をはべらせて踊るじゃないですか。

あ・い・うー
幼児受けだけを考えたような独特の歌詞と共に色んな体操が展開されていくのですが、場面は中盤。
曲のタイトル通り、「あ・い・う・え・お」にちなんだアクションが繰り広げられます。
ここまで表情豊かに動き回るおにいさん。躍動感あふれるサワヤカさんです。

あわてたあひるがあ 「あ!」

いたずらいるかがい 「い!」

うさぎがころんでう 「う!」

えんちょうせんせいえ 「え。」
ん?

えんちょうせんせいえ 「え。」
これまであひるとかうさぎとか、かわいい系ばかりだったのにここに来てえんちょうせんせい!
園長先生がえ!ってなんだ!まさか延長戦で先制されて「え!?」なワケではなかろう。
いや、それよりも何よりも、この「え」の時だけ、この瞬間だけ空気が違うんです!時が止まったように見えるんです!

時よ止まれ
今まであんなに表情豊かだったおにいさんの顔から、この一瞬だけ一切の表情が抜けるんです!
まるで魂が抜けたような!まるで筋弛緩剤を打たれたような!(言い過ぎです)
この後おにいさんは、何もなかったかのように豊かな表情に戻ります。

おこったおおかみお 「お!」
ほらこんなに表情豊か。
これが一度きりならば、体操のおにいさんだって人間です。たまには調子の悪い時もあるでしょうと納得できるのですが、
毎回毎回「えんちょうせんせい え」で時を止めます。もはや意図的にやってるとしか思えません。
これは静止画で見るより、実際の動画を観た方が良いと思います。
是非チェックしてみて下さい。毎日2回はやってますから。そして「えんちょうせんせい え」を流行らせましょう(うそです)。
それにしても、これを見ている子供達は一体どう思っているんですかね。
人間には裏表があって、たまに裏の顔を見せる時があるから油断しちゃダメだ!とか思っているんですかね!
こんな事を幼少時代に悟らせてしまうなんて、なんて夢のない番組なんでしょう。よくPTAから苦情が来ないものです。
めちゃイケとかロンドンハーツとかを批判している時間があったら、こういう部分こそ抗議すべきなんですよ!
おかあさんといっしょ以外でも、時代のニーズなのでしょうか。
ふと、画面いっぱいに的場浩司が映し出されます。「まとばくん」とか呼んでしまっています。。
これがもし20年前なら、バタフライナイフで突かれる事くらい覚悟しなければいけません。

的場浩司 35歳 若い時はやんちゃでした。
「顔の体操」的な事をするらしく、「まとばくん」が顔の色んな部位を動かします。








・・・・・・・・・・
非常に、情操教育上よろしくないと思われます。
![]() |
![]() |
泣く子も黙ります。
・・・大丈夫なのでしょうか。
これが子供に悪影響を及ぼし、非行の道に走ってしまわないか心配です。
特に的場浩司の子供が。
他にも、「中学生日記」の主役が家庭崩壊に悩んでたりして。
最近の金八先生並にヘヴィになっている事に凹みましたよ。
とにもかくにも教育テレビ。子供達に愛され、ためになる番組を築き続けていってほしいです。
おまけ
先日話題になったこの画像、偶然に先述の「あ・い・うー」をキャプチャした時の回だったみたいで
なんか嬉しかったのでキャプチャしちゃいました。
子供を相手にするってのも大変なんです。



ギャー

目が!目があァァァ~!

こういう子供が増えないよう、道徳的な事も教える番組をつくっていって下さい。
スポンサーサイト
2004.10.24 23:46 | ネタ |
トラックバック(0) | コメント(-) |